野草の花 ホトケノザ(仏の座)
■ホトケノザ(仏の座)
■シソ科 オドリコソウ属
■花言葉:「輝く心」「調和」
■別名: サンガイグサ(三階草)
■名の由来:葉の形が、仏が座る台座のように見えるから。
本州以南各地の、道端や田畑の畦などに自生する。
草寸は10~30cmほど。
花期は、3~6月、花冠には細長い筒があり、先の唇形状は3つに裂ける。
シソ科独特の形の花であり、ヒメオドリコソウ(姫踊子草)にも似てる。
半円形の葉が、茎を取り囲んで付く様子が、「蓮華座」に似てることから、仏の座と呼ばれる。
別名の、サンガイグサ(三階草)は、葉の形状が段々になることから付けられた。
「春の七草」の、ホトケノザとは別種である。
春の七草の方はコオニタビラコであり、コチラのホトケノザは食用ではない。
気楽に気ままに趣味生活
趣味の写真 花・実・風景より、野草の花 ホトケノザ(仏の座)